ハッピーキャンドル(ケイトウの花)
こんばんわ(*^^)v末永麻衣です。
最近とても良いお天気が続きますね(^^♪
でも。。。とてつもなく暑いですよね!?真夏は今以上に暑くなるのかと思うと恐ろしいです(^^ゞ(笑)
さてさて、本日は。。。
わたしの唯一大好きな花を紹介しようかな~ぁと思います♥
ハッピーキャンドルことケイトウの花です^m^
1~2年生草花で種類があり鶏のトサカに似ているものもあるそうですが。。。
トサカに似たケイトウは、わたしは苦手なのです(@_@;)チョットりあるすぎて。。。(笑)
わたしが好きな種類はロウソクの火のような形のケイトウです♪
これがまた癒されるほど可愛く♥どれだけ見ていても飽きないんです(●^o^●)
ケイトウの花言葉もイロイロありますが、情熱・感情とゆう花言葉もあり心をあらわしてる感じが、また良いんですよね~(^^ゞ(笑)
とゆうわけで、皆様も一度お花屋さん覗いて見てください(^v^)小さく色鮮やかに燃えているケイトウの花がありますよ^m^
ケイトウの育て方
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
花観賞期
|
||||||||||||||
肥料 | ||||||||||||||
水やり | ||||||||||||||
育て方 | 植付け | |||||||||||||
種まき | ||||||||||||||
●苗の植えつけ
茎が伸び過ぎず、しまった生育をし、下葉の変色していない株を選びます。4月中旬から、水はけの良い培養土に20cm間隔で植えて、日当たりの良い場所に置いてください。移植は根を傷めないようにする。(直根のため特に注意が必要)
●種まき
発芽は20度から25度と高いので4月中旬から5月がまき時です。種まき方法は直に撒くかポットに撒くのが理想的。筋まきかばら撒き。用土は一般の培養土でもよいが排水をよくするために鹿沼土や腐葉土を入れます。。元肥として有機質肥料を入れる。また嫌光性種子のため覆土が必要です。
●水やり
鉢植えの場合、表土が乾いたら、たっぷり水を与えます。乾燥には強いのですが、過湿にすれば、根腐れを起こしますので注意してください。
●肥料の与え方
肥料は少なめにします。緩効性肥料を植え付け前に少し施します。多肥は花つきを悪くします。 花穂が出たら、リン酸分の多い化成肥料を月に1度与えてください。
●花後の管理
花が終われば終了です。
![]() |
||||
6月 |
||||
ケイトウ
|
||||
![]() |
2010.05.17|ブログ